ル・クルーゼの歴史

ル・クルーゼ ルクルーゼの歴史

ル・クルーゼの歴史

ル・クルーゼの歴史を簡単にご紹介♪

北フランスのエーヌ県(AISNE)サン・カンタン市郊外の小さな町、フレノワ・ル・グラン。
200年以上も前から鋳物製品がつくられているこの地方で、 1925年、ル・クルーゼ社は創業。

機能的かつ美しいキッチンウエアを作ることをモットーに、
さまざまな種類の鋳物ホーロー製品を生み出していますよ。

☆1958年には著名なデザイナー、レイモンド・ローウェイのデザインによる新製品を発表
☆1973年にはイタリアの著名デザイナー、エンゾ・マリのデザインによるママ・ライン発売常に「機能美」を追及し、
☆1992年には、世界でもっとも優れたワインオープナーと評価されている「スクリュープル」をアメリカのハーレン社より買収
☆1999年にはストーンウエアの発売を開始

“キッチンからテーブルまで”をコンセプトに、テーブルウエアをトータルにコーディネイトのできるブランドとして成長

人気のココットロンド、ラムカン、デューンはホーローウェア・ストーンウェアそれぞれの人気商品です。

ルクルーゼの特徴といえばひと目みた瞬間にル・クレーゼとわかる彩り鮮やかなお鍋や道具の数々

日本のキッチン用品でカラフルなものは少ないので、お洒落なキッチンスタイルに変わっている日本のキッチン事情からも可愛いお鍋が大人気ですよね

ル・クルーゼの社名の由来は「クルーゼ」はフランス語の「坩堝 るつぼ」という意味だそうです。

「るつぼ」のようにどろどろで高熱に溶けた鋳鉄を型に流し込む製法を「クルーゼ」というので、定冠詞の「ル」をつけて「ル・クルーゼ」の社名になったそうです



ル・クルーゼ通販♪ルクルーゼ口コミ情報について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)ル・クルーゼ通販♪ルクルーゼ口コミ情報